ずっとビジネス PR

【キカガクAI長期コースの評判は?】実際の体験談を文系の僕が語ってみる

kikagaku_long_term
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キカガクAI長期コースの評判、実際の体験談を文系の僕が語ってみようと思います。プログラミングスクールというと高額ですし、ライブのオンライン講座ですので、本当に自分に合うかどうか是非是非参考にしてくれたら嬉しいです。

これからAI・機械学習を学ぼうとしている人、キカガクさんで学ぼうか迷っている人に有益になるように正直に書いていこうと思います。

【キカガクAI長期コースの評判は?】実際の体験談を文系の僕が語ってみる

正直に言うと、僕はキカガクのファンです。昔、キカガクさんの短期講座を受けるために有給をとって来るレベルです。ですので、バイアスがかからないように、事実と感想は分かるように、そして思ったことを正直に書いていこうと思います。

すぐにキカガクさんの公式ページで内容を確認したい方はこちら↓

例えばあなたが思い描いているアプリが実際にできそうか、転職で相談したいなら実績があるか、自分のレベルでついていけるか、など少しでも心配事があるならサクッと相談しちゃいましょう。どこかでAIを学びたいなら絶対にキカガクさんも候補にしてください。IT人材が不足することは明確です。有益な自己投資をして毎日成長していきましょう。

無料のカウンセリングはこちら

  • 無料のカウンセリング【たった30分で終わります】
  • AI長期コースは50~70%の給付金あり【対象かどうか確認しましょう】
  • 入学で5万円分のAmazonギフトカード(2020年11月現在)【僕の時にはなかったので羨ましいです】




自己紹介とキカガクさんでの受講に決めた理由

忙しい方へのまとめ:
文系の大学を卒業しました。プログラミング歴は2年ほどです。ただし、継続してやっていたわけではないです。
受講理由は、最新の技術であるAIを学びたいという好奇心と、キカガクさんの教育に対する姿勢が好きだからです。

まずは自己紹介です。僕はガチの文系です。大学では英国の詩を勉強していました。一面に広がる黄金の水仙(お花畑)の美しい詩とかです。牧歌的な詩をのほほんと学んでいた、そんな学生でした。
さて、英詩をたくさん覚えた僕ですが、社会人なって”AI”とワードをよく聞くようになりました。当時よく耳にしていたのは「AIが職を奪う」、「AIで社会の常識が変わる」、「いろいろ自動化される」などという刺激的な言葉でした。初めはピンときませんでした。

漠然とヤバイな、と言うことは分かったのですが、なんか怖くなったんで、忘れて寝ることにしました。( ˘ω˘ ) スヤァ…

しかし、同時期に親戚に勧められて読んだ、とある超ベストセラー本を読んで心を砕かれてしまったのです。。

300ページの内容を30文字ぐらいで言うと、「みんな〜!寿命延びるから、学び直ししないとヤバイよぉ〜!」ってことです。ちゃんと読みたい人はこちら:LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略

ビビりましたね、そして一瞬で悟りました。

このままじゃ僕は確実に能力的に社会人としてアウトやないか・・・と。

勝てる気がしない・・・。将来バリューを出せる根拠がない、、、なんせ、こちとら大学で学んだ事はお花畑の詩(=頭の中空っぽ)。。。( ´;ω;` )

怖いなぁ〜怖いなぁ〜と思いつつ、なぜかワクワクさせてくれる、AIというのをもっと知りたい!と思い、AIに関する様々なビジネス書を10冊以上読みました。
当時読んだ本で衝撃的だったのはこの本です。
人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊 (文春新書)

employ

AIが事務労働を淘汰してくと言う物でした。。。淘汰された人たちはホスピタリティ系の仕事に移るか、クリエイティブマネジメントに行くかしか方法がありません。まさに自分のポジションが事務労働なので、かなり焦りました。将来を見据えてジムでブヨブヨの腹を引き締めるかなぁ・・・。そんな、事を思いながら、さらにいろいろな本を読みました。

すると、著者によってAIの評価について賛否両論あるではないですか!

結果的に読めば読むほどさっぱりわからなくなりました。ビジネス書で学ぶのは限界だと感じました。ポジショントーク、逆張りしてるだけなのでは?とか、様々な根拠のない推測が頭を巡りました。

結論、たくさんのビジネス書を読んで唯一わかった事は、「AIを理解するためには自分で勉強するしかない」ってことです。って言うか、自分で勉強しないと納得できないって言う性格なんだと思います。。。

さらに、自分自身でテクノロジーに強くなっていれば、今後IT人材不足が叫ばれているので、全力で会社にしがみつけるかもしれない!とも考えました。

経済産業省の発表している「IT人材需給に関する調査」によると、不足人数は2018年時点では22万人ですが、2030年では45万人と予測されています。
つまり、今スクールに通ってプログラミングを学べば、そのまま自然に自分の市場価値も上がっていくという波に乗れることになります。

そして、お給料も格段に高い(^q^)・・・。

と言うことで、どうやって学ぶかを調べることにしました。「AI 初心者 おすすめ」などのキーワードを叩きに叩いて、ググっていた時に、Udemyというオンライン学習サイトを知りました。そこでキカガクさんの出している人工知能の初級コースに出会いました。すでに高評価講座でした。しかし本当に初心者でもわかるのか?初心者にAIなんて分かりっこないだろう、、、と半信半疑で購入。(今思えば相当失礼)



結論、自分が好きになりました。( ^ω^ )

と言うか、驚きました。学生時代全力で数学から逃げてきたド文系の僕に理解できたからです。

感謝ですね。手書きの数学、丁寧な解説、いい声、さらに講座の最後にあったキカガクさんの教育に対する姿勢に感動してしまいました。文系の僕がここまで理解でき、そして好きにさせるって言う教え方の技術が凄すぎますよね。苦手と言うネガティブな感情を持っていたのに、好きを通り越して感動まで感情を揺さぶるってすごくないですか???

学ぶ楽しさを思い出し、AIが理解できた体験が嬉しくて、キカガクさんなら自分でもわかるかもしれないと思いました。全ての講座を購入して勉強することにしました。

と言うことで、キカガクさんの圧倒的にわかりやすい教え方と教育方針に感動してすっかりファンになってしまいました。これがキカガクさんで長期コースを受講しようと思ったわけです。

次に、さらっとプログラミング歴のお話です。キカガクさんの”自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コース”入学時点での僕のプログラミング経験ですが2年ぐらいです。
Udemyでプログラミング講座で独学をしてきました。プログラミング歴2年と言いましたが、実務で触ったことは全くなくて、全て趣味です。その期間ずっとプログラミングを継続していたわけではなく、AR、VRなども興味があったので、その時に好きなことをだらだらやっていた感じです。

つまり、pythonの基礎を学んだレベルです。

以上が僕の(無駄の多い)自己紹介と受講理由です。簡単にまとめると、

プログラミング歴:趣味程度のプログラミング歴2年。ただし、継続してやっていたわけではないです。
受講理由:社会の変化について行きたい。AIを学び業務効率化したい。
キカガクさんに決めた理由:圧倒的にわかりやすい教え方と教育方針に感動してすっかりファンになったから。

といった感じの人間ですが、無事に卒業できました。

キカガクさんのCEOの吉崎さんの教育へのこだわり、考え方がわかるYoutube動画はぜひ見てください↓
AI教育会社キカガクの秘密とこだわりとは…?【高専×AI編】

無料のカウンセリングはこちら

  • 無料のカウンセリング【たった30分で終わります】
  • AI長期コースは50~70%の給付金あり【対象かどうか確認しましょう】
  • 入学で5万円分のAmazonギフトカード(2020年11月現在)【僕の時にはなかったので羨ましいです】

自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コース とは?

実際に何を学んだかをお話しします。下記の内容は僕が学んだものですので参考程度で読んでください。カリキュラムはどんどん更新されると思うので、ぜひ最新情報をご自身で確認してください。
AI人材になるための6ヶ月長期コース【ikus.ai】

カリキュラム①:準備

数学の基礎からPythonの基礎を動画で事前に予習します。例えば下記のような物を学びます。

数学に関しては手書きで丁寧にゆっくり教えてくれるし、pythonも全くの初心者でもOKです。動画はUdemyの動画なので、こちらでプレビューを無料で視聴できます。

また、pythonのアルゴリズム論の動画も事前予習動画としてシェアされました。

もしUdemyで定価でこの3本の動画を買うとすると54,800円かかります。長期コースだとその動画が含まれるので、”自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コース”を申し込もうと思っている人は個別に買わないようにしましょう。

【更新:2020年12月】
なんと今なら脱ブラックスボックス講座の完全版が無料です!これはUdemyではなく、キカガクさんのプラットフォーム、”kikagaku”で無料登録可能です!
*”今なら”と言う表現が公式サイトにありましたので、早めに登録しておきましょう。


カリキュラム②:1〜12週目

深層学習(ディープラーニング)を学ぶ前に、きちんと機械学習とは何かを学んでいきます。上記は公式ページを参考に書いています。実際は、進捗によって前後することはありましたが、習った内容は間違っていません。

カリキュラム③:13〜24週目

後半部分は自走期間です。僕がどのような感じで自走期間で学んだか、ざっくりスケジュール感をシェアしますね。僕の場合、授業で習った画像分類アプリを元に開発したかったので、まずは授業の復習からはじめました。

“自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コース”のカリキュラムを見て、「後半自走期間で先生からは学べないのかな?授業がないから、あまり学びが少ないのかな。」と思った方、全くの逆です!この自走期間で前半で分からなかったところをきちんと復習できたし、どうしても分からないところをサポートしてくれたりしました。
ただ授業を一方的に受けるよりも多くの学びを得ました。
教える方としては、準備した物を教える方が絶対に楽なはずです。ですが、キカガクさんのカリキュラムでは自分個人が好きなAIアプリを作成していいし、それに対応してくれるんで、ここまでありがたいことはないと思います。


受講料:最大70% offの給付金あり【僕も申請しました】

自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コースのお値段は、ずばり“792,000円”です。

高い!高すぎる泣!!!!AI人材になってウハウハになる前に破産する!

キカガクさん、安くして!!!!!

と、叫びたくなりますよね。僕も叫びました。

でも、大丈夫です。キカガクさんの”自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コース”は給付金対象コースなので、条件をクリアしたら50~70%のサポートが得られます。
ですので、半年で237,600円です。それなら悪くないですよね。月4万の自己投資です。うまい棒たった4000本です。半年間だけですし、全然ありだと思います。中途半端な学校に通うより、信頼できる教育を提供しているキカガクさんなら、僕は全然アリだと思います。

あなたがこの給付金の対象かどうかは、キカガクさんのブログを読んで確認してください(`・ω・´)ゞ

先日確認したら、無事にハローワークさんから実際に振り込まれていました^^!申請した時の具体的な話は後半で書いているので参考にしてください。




オンライン講義前半

ライブのオンライン講義ですが、zoomで行われます。朝の9時半〜夕方の5時までです。基本的に画面は消していていいです。(が、先生次第かもしれません笑)。お昼休みは12時半〜2時までの1時間半あります。僕の場合は、ご飯を食べ終わったら自分でもくもくしたり、昼寝したり、先生と雑談したりしていました^^!

オンライン講義の利点と欠点

利点は大きく分けて3つです。1つ目は「ギリギリまで寝れる」ですね。授業の前日が残業のことが多かったので、オンライン授業でかなり救われました。9時15分ぐらいまで寝てて、15分で準備して受講って感じでした。2つ目が「時間節約」です。もし学校に通うとなると、通学時間はもちろん、運悪く電車の遅延に巻き込まれたりなどいろいろ大変だと思うのですがオンラインだったので一切そんな問題はありませんでした。3つ目が「お金の節約」ですね。交通費や、外に出たらお菓子を買っちゃったり遊んだりしたと思うので、これを半年分節約できたと思うと僕の場合、ざっくり計算で5~6万円は節約しています。

欠点は一つだけです。「実際に会えない」ってことですね。機械学習を学んでいる人は僕の周りに全くいないので、授業で合う方たちが唯一話が合う方達でした。その稀有な方達とオンラインだけの交流なので、もしリアルで会っていたらより仲良くなっただろうなって思いました。




講義の受け方:講義中の質問の仕方

先生が複数名いらっしゃるので、わからない時はslackに質問を投げて、サポーターの先生に個別回答してもらう感じです。slackの使い方も丁寧に教えてくれるので安心です。なので、自分がわからない時に講師の授業の進行の妨げになる事はなく、気楽に質問することができます。かなり快適ですね。ただ、その反面、サポートを受けている最中に授業は進行していくので、戻る時に頑張らないといけません。しかし、ついていけなくなった事はなかったです。と言うのも、ちょこちょこ休憩があるので、そこで追いつくことができました。

講義の受け方:講義期間中の質問の仕方

講義が終わってから次の講義までの時間も復習をしたり勉強をすると思います。例えば、講義の日程が毎週日曜日なら、月〜土までの自習期間です。

これも基本的にslackで質問をします。ただ、これにはシンプルなルールがあります。それは、3つ参考リンクを見つけると言うものです。これは後半の自走期間や卒業後も自分で開発ができる力を身に付けるためだと思います。

ちなみに、様々な質問がslackに投げられていました。すごいなぁ〜と思ったのは英語の医学系の論文とかですね。それでも、講師は丁寧にこたえられていて尊敬しました。

オンライン講義後半:自走期間

前半でAIとは何かを学んだ後、自走期間では自分の好きなAIアプリ開発をします。他のエンジニアの方にこのカリキュラムを説明とすると驚かれます。それぐらい力がつく講義内容という事です。

自分で好きなアプリを開発していいと言われても、初心者の自分には自信がないと思う方もいるかもしれません。そんな方にアドバイスをさせてください。

自作のAIアプリを作る際のポイント1

「講義で作ったAIアプリをベースに作る」といいです。講義では画像認識AIアプリやローン審査アプリを練習で作ります。この2つのベースがすでにある状態ですので、これを元にどんどん改良していけば、かなりいい自分だけのAIアプリができます。

機械学習で様々な最新の技術が毎日のように発表されており、挑戦してみたくなりますよね。わかります。ですが、もしあなたが初心者であれば、まずは基礎固めをすることを強くおすすめします。3ヶ月の自走期間ですので時間がありません。初心者であればあるほど習ったことをきちんと修めることに集中したほうがいいと思います。

自作のAIアプリを作る際のポイント2

自分の仕事と絡めることです。学校で機械学習を学び、仕事では別のことを学ばなければならない・・・となると時間がいくらあってもたりませんよね。そう言う時はやりたい事をまとめる事ができないか考えましょう。そうする事で、仕事も機械学習も同時に前に動かせます。僕もそのタイプでした。他の受講生も、自分の業務を効率化したいって言う方も多く見られました。
時間は有限ですが、やり方次第で学ぶことは同時にできます!




本音で語る、実際に卒業後身についたスキル

カリキュラムには書いてあるけど、実際受講後どうなんだって言うのが気になりますよね。ここは特に正直にいいます。先ほど上で説明したようなよわよわスペックの僕で理解できた内容と言う事です。

【できるようになった事】
・スクレイピングで業務効率化:
大量の画像を集めないといけなかった時に、「そういえばスクレイピングすれば秒で終わるんじゃないか?」と思い、練習がてらpythonでコードを書いたら、欲しい情報が一瞬で手に入りました。完全に業務効率化を達成できました!

・AIアプリ開発&herokuへのデプロイ:
これを一人でやっていたとなると、どれだけ時間がかかっただろうか・・・。ここのサポートをしていただいたのは本当にありがたいです。今では好きなアプリをDjangoで作ってすぐにデプロイできるようになりました。好きなアプリをすぐに世界に公開できるって最高ですよね。

上記のような技術的なことも大切ですが、友人や同僚が「それAIでできるんじゃね?」って言ったら、自分の頭でできるか考える事ができるようになったこともすごく大きな成長だと思います。
エンジニアでもない専門外の僕が機械学習を学んだAIを学ぶ事は大きな意味があると思います。自分の頭で考えることができるようになり、AIと言う一種のバズワードに踊らされないようになりますから。



【これから復習する事】
・Docker
重要だと思うのですが、個人開発なので自走期間では全く使いませんでした。今後もし必要になったときは改めて勉強しようかなーと思いますが、一旦は保留にしてます。




キカガクさんのAI長期コースの講師陣ってどんな感じ?

自分が昔学生だったとき、好きな先生の授業は成績が伸びたけど、苦手な先生の科目は微妙だった経験はありませんか?僕はまさにそのタイプでした。なので、習う時は”先生の人柄/教え方”を重要視します。いい先生に習うことは自分のモチベーションに繋がるし、学習が一気に進みますよね。
では、僕が思うキカガクさんの講師陣はどんな感じか、書いてみようと思います。

キカガクさんの社員さんは正社員です。きちんとした雇用契約で働かれているのは非常に重要だと思います。安心して働ける環境があるので、講師の方は生徒にしっかりと教えることに集中できます。最新の情報を勉強し授業でシェアしてくれたり、質問に丁寧に回答してくれたりします。また、みなさんが”キカガク”と言うブランドを背負って働いているので授業の質も向上します。

そして、社員さんの採用基準が人柄重視と言う点も重要なポイントだと思います。どんなにAIの技術がすごくても、伝え方がうまくないと学ぶ方としてはかなり辛いですよね。9時半から夕方の5時まで授業ですので、下手な先生に淡々と教えられたら地獄ですからねぇ。キカガクさんでは一切そんな事はなかったです^^

でも、もしかしたらあなたは「でも、教え方なんて人によるから、微妙な先生に教えられる可能性もある」と思ったかもしれません。確かに、教え方には人それぞれ個性があります。ですが、キカガクさんの場合は教え方を徹底的に練習されているようですので、講師の皆さんが本当にレベルが高いです。短期講座を受けたときの講師も、今回の長期講座の講師も圧倒的にわかりやすかったのは、会社として教え方にかなり力を入れているからだと思います。

と言うことで、受講生は常に生徒に向き合える環境にいて、教え方を徹底的に磨いた先生に教わることができるのです。

先生との間には壁はなく、すごくフレンドリーでした。雑談の中で、おすすめの書籍や、フォローしておくべき人などもたくさん教えてもらったりしました。こう言う情報が卒業後かなり役に立っています。感謝です。

つまり、もしあなたが先生の教え方や人柄を重要視するなら、キカガクさんはおすすめです。

CEOの吉崎さんが人柄重視採用にしたお話しはこちらで見る事ができます↓
【暴露】キカガクの重大な失敗とは!?失敗から学び会社を立て直した方法!




注意!:受講する前に確認して欲しい2つの事

キカガクファンの僕なので、これまで受講を勧める事ばかり書きましたが、正直にいいます。これでの記事を読んですぐに受講しようと思った方、一回落ち着いてください。受講前にぜひあなたにチェックして欲しい項目を話します。

セルフチェック1:まずはUdemyで受講

そもそもUdemyって何って方はこちら↓

そもそもUdemyとは世界最大のオンライン学習プラットフォームです。最近では社会人の学び直しのニーズが高まっています。忙しい社会人が自分の時間とお金的に効率的に学ぶことができるのが、Udemyでのオンライン学習です。

ビジネススキルの人気オンラインコース

  • セールだと1500円前後!
  • 無料サンプル講義動画・無料講義動画あり!
  • 気に入らなければ30日間返金保証!

本当にプログラミングガチの初心者なら、まずUdemyで受講することをおすすめします。確かに、”自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コース”を受講すると事前学習としてそのコースが付与されます。ですが、高額な商品を購入する前に、一度自分がどれだけ向いているのかを小額投資して確認した方がいいと思います。

Udemyはセール時に1講座1500円前後になります。6ヶ月80万円の自己投資を決める前に、キカガクさんの教育スタイルを確認したり、あなたが機械学習を本当に学びたいかどうかチェックするにはすごく良い方法だと思います。

僕はUdemyオタクなのでセール期間を3年間分記録しています。ぜひ、セール時に買えるように参考にしてください。

sale
【Udemyのセールいつ?】56万円分得した格安で買う方法5選【次回予想】【Udemyのセールいつ?】56万円分得した格安で買う方法5選【次回予想】 を紹介します。知らないと絶対に損をしてしまう【Udemyのセ...

セルフチェック2:セルフマネジメント能力

“自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コース”はトータルで半年間あります。ですが、半分は自走期間です。大前提としてかなりの手厚いサポートがあります。忙しい日常生活を送りながら、時間を作り、目標設定したゴールに向けてもくもくしないといけません。手取り足取りおんぶにだっこマインドだと、正直辛くなると思います。
ただ、きちんと真面目に受講する姿勢があれば、初心者でも絶対にやり切れます。先ほど書いた、僕が実践した効率的なゴール設定方法やAIアプリを作る際のポイントなどをシェアしていますので、是非是非参考にしてください。

上記2つがOKで、どこかで機械学習を学びたいと言う方は、全力でキカガクさんをおすすめします!

【更新:2020年12月】
なんと今なら脱ブラックスボックス講座の完全版が無料です!これはUdemyではなく、キカガクさんのプラットフォーム、”kikagaku”で無料登録可能です!
*”今なら”と言う表現が公式サイトにありましたので、早めに登録しておきましょう。




無料のカウンセリングはこちら

  • 無料のカウンセリング【たった30分で終わります】
  • AI長期コースは50~70%の給付金あり【対象かどうか確認しましょう】
  • 入学で5万円分のAmazonギフトカード(2020年11月現在)【僕の時にはなかったので羨ましいです】

キカガクAI長期コースはどんな人が受講してるの?

職業は多種多様です。年齢もなんとなくですが、2、30代~50代ぐらいまで様々でした。”機械学習をちょっと自分でやってみたけど、どうも自分だけの力じゃよく分からないな”って方が多かった気がします。プログラマー出身と言う方は、いたとしても少数派?だったように思えます。“初心者だけど機械学習が好きで、きちんと基礎を固めたい”、そして、“今の仕事を効率化させてい”っていう方が多かったです。僕もそのタイプですね。転職が第一ではなく、業務効率化や時代の変化についていきたいなって思って受講しました。
もちろん、学んだ後に転職活動に活かすことも十分に可能だと思います。ただ、直接的な転職のサポートなどは僕の知る限りではありません。ですので、あなたがもし転職を考えての受講である場合、無料の面談の際に実際に直接聞いてみるのもアリではないでしょうか。過去の事例とかあれば参考になりそうですので。



受講料最大70% off!助成金申請のためにハローワークへ

受講前の申請

事前にキャリアコンサルタントにアポをとって、コンサルを受けます。学ぶ動機など、普段何しているのか、学生時代の部活やサークルまで聞かれた記憶があります。謎ですよね笑。受給者に対して厳しいのかなぁ〜とか思っていたら、その逆で「学ぼうと思っている方は素晴らしい。AIはこれからの日本社会に大事。若者には多いに学んで活躍してほしい。ワシはじじいだから先が無い」と言う激励を飛ばしてくれました。なんだか日本を代表して学んでこいって言われているような、そんな大袈裟な感じでした笑。
ちなみに親切心で「AIなら他の会社もあるよ」って言われましたが、秒で断りました。

講義が終わってから:助成金申請方法

“自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コース”の最終日の翌日に郵便ポストにキカガクさんから書類一式が郵送されていました。早いですね。その書類に記入して、一番最初にハロワで制作した申請書類と共にハローワークに行くだけです。トータル10分ぐらいで終わりました。ハンコは必要なかったです笑。
50〜70%の給付金が受けられると言う事で大変嬉しいですね。1週間も経たないうちに振り込まれていました!




【キカガクAI長期コースの評判は?】実際の体験談を文系の僕が語ってみる まとめ

以上がキカガクさんでAIを学んだ感想とまとめです。かなり長かったですね。全然書き足りません。。。この半年間を思い出して感慨深くなりました。念願のキカガクさんの”自走できるAI人材になるための6ヶ月間の長期コース”、受講できて本当に楽しかったです。

  • とてつもなく丁寧で教育への真剣な姿勢に共感できる
  • 初心者でも快く受け入れてくれる
  • 社員さんが楽しそうなので、学んでるこっちも楽しくなってくる

そんな魅力たっぷりのキカガクさんをみていたら、入って学んでみたくて、気がついたら受講してて、結果、機械学習でAIアプリが作れるように成長しました。

キカガクさんじゃなければ受講していなかったと思います。

1ファンとして陰ながら応援していきたいと思います。
これからAIを学びたいと言う方は、ぜひキカガクさんの説明だけでも聞いてみてください!

例えばあなたが思い描いているアプリが実際にできそうか、転職で相談したいなら実績があるか、自分のレベルでついていけるか、など少しでも心配事があるならサクッと相談しちゃいましょう。どこかでAIを学びたいなら絶対にキカガクさんも候補にしてください。IT人材が不足することは明確です。有益な自己投資をして毎日成長していきましょう。

無料のカウンセリングはこちら

  • 無料のカウンセリング【たった30分で終わります】
  • AI長期コースは50~70%の給付金あり【対象かどうか確認しましょう】
  • 入学で5万円分のAmazonギフトカード(2020年11月現在)【僕の時にはなかったので羨ましいです】

あまりに楽しくて長文になってしまいました。
読んでくれてありがとうございました。

卒業後、もし縁があれば一緒に勉強できれば嬉しいです^^!

Taka

ABOUT ME
Taka
Zooと英語.comを運営、管理してるTakaです。毎日英語を楽しんでます。普段はデザイン職で働いています。僕も成長したいし、みんなと成長したくてブログを運営しています。