こんにちは!Zooと英語の動物園に来てくれて本当にありがとうございました。あなたのために、いや、あなたのためだけに作った(←)このコミックを読んで楽しく英語を勉強してくださいね^^
Contents
Well well well, My Name is…俺の名前は 和訳
American Bald Eagle: Well well well, I heard vulture got shocked by his name. Mine is American bald eagle, but I’m not bald ‘cause I know the truth of hair.
(ハクトウワシ: おや、おや、おや、ハゲワシが自分の名前にショックを受けてたみたいだね。私の名前はアメリカン・ハゲワシ(日本名:ハクトウワシ)でも私はハゲではない。なぜならば、髪の真理を知っているからだ。)Mr. Paul: What’s that?
(ポールさん: それは何だい? )American Bald Eagle: Hairs are…. United they stand, Divided we fall.
(ハクトウワシ: 髪というのはね・・・まとめれば立ち、分けたらペシャンコになる。)
Well well well, My Name is…俺の名前は 基本解説
今回で7回目となりました。さて、今回もよく使うフレーズを学んでいきましょう!いつもの事ながら、英検3級ぐらいの方を意識して説明していきます。
Well well well. I heard vulture got shocked by his name. Mine is American bald eagle, but I’m not bald ‘cause I know the truth of hair.
- まずは、”well well well”についてです。訳すのが少し難しいですね。この表現の定義をアメリカ人に直接聞いてみましたので紹介したいと思います。”Well well well is kind of states that you know or knew something, and now you are going to make a comment about how you know something”というわけです。つまり、知っている事に対して、なにかコメントをする際に使うという事ですね。例文もしっかり作ってもらいました。
In the morning “Child: I’m sleepy. Parent: well well well, what did I tell you about staying up so late?”
朝、子供が「眠いよー」と言った事に対し、昨日子供が夜更かしした事を知っている親が「夜更かししたらどうなるか、お父さん(or お母さん)は何て言ったかな?」
という感じです。今回は、ハクトウワシはハゲワシが自分の名前にショックを受けた事を(盗み聞きで?漏れ聞こえたから?)事前に知っていたから”Well well well”を使いました。
他にも、信じられない事や予期せぬ事に対しての驚きの表現「おやまあ」であったり、人やグループに何してるのか聞く際にはじめに使ったりという使い方もあります。 - “Mine”については前回ご説明したので、ご興味のある方は下記の関連リンクをご利用ください。
- “‘cause”は”Because”の省略形です。アポストロフィーをお忘れなく!もちろんくだけた言い方ですので、使う際はカジュアルなシチュエーションで使いましょう。他にも”cuz”などもありますが、これもカジュアルな表現です。友達同士などで使うようにしましょう。
よって、訳は「おや、おや、おや。ハゲワシが自分の名前にショックを受けてたみたいだね。私の名前は”アメリカン・ハゲワシ”でも私はハゲではない。なぜならば、髪の真理を知っているからだ。」となります。
関連:“Mine”について
What’s that?
- “what’s that?”は”what is that?”ですね。訳は「それは何だい?」としましたが、「それは何?」、「それ何?」、「何それ?」、「それはなんなの?」とか何でもいいです。そのキャラクターの性格を考えて訳しました。日本語は表現豊かですよね!
よって、訳は「それは何だい?」となります。
Hairs are…. United they stand, Divided we fall.
- アメリカの国の精神からの引用を用いたこの台詞ですが、詳しくは「もっと深く」でご説明致します。最初の”United”の前にIf they are が省略されています。また、Dividedの前にも同じく”If they are”が省略されているので、補完して直訳したら「髪の毛はまとめられたら立ち、分けられたらぺちゃんこになる」になります。これだと不自然なので、少し自然にしましょう!
- このように、省略形は新聞や雑誌の見出しやコピーなどでよく見られます。限られた紙面でインパクトのある表現をしなければならないので、省略形であったり、特別な表現が使われたりします。慣れましょう!
よって、訳は「髪というのはね・・・まとめれば立ち、分けたらペシャンコになる。」となります。
ちょっと深く
“United We stand, Divided we fall”アメリカの精神を表したり、国民を鼓舞する際に用いられる言葉です。「団結すれば立ち、分裂すれば倒れる」という意味です。政治的プロパガンダに使われたり、アメリカでは様々な場面で使われます。第2次世界大戦のポスターのコピー、サウスカロライナ州のナンバープレートのデザイン、ケンタッキー州の州の公式のマーク(the official seal of the Commonwealth)などにも使われています。
今回は”We”を”They(髪の毛)”にして、この有名なコピーを引用し、アメリカの国鳥であるハクトウワシの台詞としました。その辺りの背景知識の説明で、今回の意味が少し深く分かっていただけたなら幸いです。
スポンサーリンク
Japanese lesson for Japanese learners
Hi guys. My name is Taka and I am Japanese. I often give Japanese learners a Japanese lesson here. Thank you for viewing this page and you are always welcome! Okay, Today’s expression which I want to explain is…
ペシャンコ/ペチャンコ(peshanko/pechanko)
This is an onomatopoeia that the meaning is to get/become flat, collapse, crush. More precisely, add a pressure on something to make it small and flat. Here is the example, 「コーラの缶をペシャンコ(or ペチャンコ)にしてください。でも、ペプシの缶はペシャンコにしないでください。(ko-ra no kan wo peshanko ni sitekudasai. demo, pepushi no kan wa peshanko ni sinaide kudasai)」,meaning “Please crush the coke cans, but please do not pepsi cans.”、「湿気のせいで、髪がペシャンコになった。(Shikke no seide, kami ga peshanko ni natta)」, meaning “I got flat hair due to humidity.” Peshanko and Pechanko, both of them are the same meaning so you can use either one which you think of as easier.
Furthermore, do you know the meaning of “Pecha-pai”? It means , not flat/thin/small pie, but flat chest or small boobs,so please be careful!”Pecha” is of course “flat”, but where is “Pai” from? It is “Oppai, meaning boobs! It’s a casual way to say “MUNE”.
Well well well, My Name is…俺の名前は まとめ
今回も読んでいただきありがとうございました!白頭鷲格好いいですよね。ほんとに好きな動物のなかの一つです!凛々しい目、くちばし、〜ん、いいですね!ほんとにいいですね。カッコいいです!
Thanks for taking your time to view my page. I hope you enjoyed it. I’d love to hear from you! I am not a native English speaker so sorry for my poor writing and thx for your patience!
Take care,
Zoo director/owner
Taka