Udemy PR

【初心者のBlender&Unity】Udemyおすすめオンライン講座5選

Udemy_Unity_Blender
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Takaです。ARが最近盛り上がっていますよね。ARをはじめとして、テクノロジーの進歩はとてつもなく早いですよね。ぼくもテクノロジーが大好きで、自分でキャラクターをモデリングして実際の空間にARで出現させることができたら楽しいなって思い、UdemyでUnityやBlenderを勉強し始めました。

しかし、新しく何かを学ぼうとする時に、お金の問題時間の確保が大事ですよね。

つまり、忙しい社会人、学生をやっていると、勉強の効率化を考えないととてもじゃないけど勉強できません。

ということで、Udemyに頼りっきりで勉強しています。

今回はUdemyで初心者でも大丈夫なBlender&Unity講座をまとめていきたいと思います。どの講座が自分に合うかをササッと確認するのにお役立てください。

そもそも、Udemyって何っていう方は↓をお読みください!

そもそもUdemyとは世界最大のオンライン学習プラットフォームです。最近では社会人の学び直しのニーズが高まっています。忙しい社会人が自分の時間とお金的に効率的に学ぶことができるのが、Udemyでのオンライン学習です。

ビジネススキルの人気オンラインコース
  • セールだと1500円前後!
  • 無料サンプル講義動画・無料講義動画あり!
  • 気に入らなければ30日間返金保証!

本1冊2500円〜3000円ぐらいするのを考えると、Udemyならセールを狙えば動画を1本1500円前後で変えてしまうという驚き価格です。
Udemyは様々なジャンルをその分野のプロが丁寧に教えてくれます。

時間がない社会人だからこそ、こういう動画学習でさくっとレベルアップしていきましょう!私自身もこの機会に体系的に勉強しようと思い、評価の高いコースを探してまとめてみました。一緒に頑張りましょうね!

最後にUdemyの講座を安く買う方法も書いていますのでチェックしてくださいね!

日本語のUdemyオンライン講座

【超初心者向け】Blenderでキャラクターをモデリングしてアンリアルエンジンで動かす講座【ハンズオン】

講義時間 6.5時間
評価 4.3/5.0
受講生数 2748人
定価 24,000円
講師 なん Shin Sakai 先生

*情報は2020/03/15時点です

なん先生はUdemyのBlendre講座で4.4というかなりの高評価を獲得しています。【超初心者向け】というタイトルからわかるように初めての方でも気軽に受講できる内容になっています。しゃべり方もすごく親しみやすく、モチベーションも保つことができます。この講座では、まず、鉢サボテンとサボテンをモチーフにしたウサボンというかわいいキャラクターの3Dモデリングをします。その後にUnreal Engine4で動かしていきます。ただモデリングを作成するのではなく、それを動かすところまで網羅してくれているので嬉しですね。

なん先生は話し方に好感が持てるので、ぜひ一度無料部分の動画だけでもみてください。




Unity(ユニティ)&Blender(ブレンダー)~初心者のための超入門講座~

講義時間 3.5時間
評価 2.9/5.0
受講生数 762人
定価 24,000円
講師 大森拓也, 石崎力也 先生

*情報は2020/03/15時点です

Unity初心者の方は、まずはこの講座を受講して欲しいと言っているほど、初心者に向けた講座です。講座の目標は「とりあえずUnityがいじれるようになること」、「Unityでクリエイティブな活動ができるようになること」です。ノンプログラマーに向けた講座を意識しています。Unityができれば、3Dモデル、ゲーム開発、ARやVRコンテンツまで作れるようになります。まさに今一番盛り上がっている分野の一つですよね。3.5時間の動画を最大限に有効活用しましょう!スキルアップのきっかけになるはず!




超基礎!超入門!楽しく学ぶ!完全無料3DCGソフト”Blender”で3Dグラフィックデザインを学ぼう!

講義時間 5.5時間
評価 3.6/5.0
受講生数 435人
定価 24,000円
講師 Kosuke Senda

*情報は2020/03/15時点です

「知識が全く無い目線」から見た講座を意識して作られています。使用頻度の高いショートカットキーも覚えられるので、たった5.5時間の講座を受け終わった後には経験者のようにスムーズにどんどん製作が捗るのではないでしょうか。作業効率を考えたら、ショートカットキーは必須ですよね。たくさんの重要なポイントを押さえながら、初心者からスキルアップが可能です。




Unity 3D迷路ゲーム開発入門

講義時間 11時間
評価 4.2/5.0
受講生数 2236人
定価 24,000円
講師 Toyohisa NAKADA 先生

*情報は2020/3/15時点です

紹介文に、「プログラミングの基礎を学んでUnityで3D迷路ゲームを作成しよう。人工知能における基礎的な知識と具体的な技法もカバー!」ってあります。これはかなり興味深いですよね。11時間というかなりのボリュームですが、プログラミングの基礎も学べます。Unityはプログラミング言語のC#を使います。Unityでゲームを作るためにC#を学ぶことができるので、単に言語を目的もなく学ぶより、よりゴール設定が明確で成長も早いと思います。実際にどんなコードを学ぶのかは講座の詳細で見ることができます。講座終了後には自分の製作物もできるので成長した充実感はすごいと思います。評価も4.1と多くの受講生に支持されている人気のUnity講座です。




【プログラミング初心者でも安心!】Unityを使ってARアプリを作ろう!

講義時間 6時間
評価 3.7/5.0
受講生数 1167人
定価 10,800円
講師 西 晃生 (Nishi Kousei) 先生

*情報は2019/08/1時点です

Unityを使ってARアプリを作る講座です。いきなりARアプリ開発か・・・難しそうだなって思ったかもしれませんが、「Unityを初めて触れる方でもプログラミングを初めて学習される方でもWebのツールダウンロードから環境設定なども丁寧に動画で解説しているため、簡単に始めることができます。」と、このように書いてあるため、安心して受講できます。初心者がつまずく点としては、環境設定ですよね。ここで失敗したらアプリ開発が始まりません。今回作るアプリは、「魔方陣の上に手を当てて魔法使いのようなエフェクトを表現するアプリ」、「カードの上に物体を出現させてじゃんけんをするアプリ」、「仮想物体に触れると物が動くアプリ」などなど、文字で説明しても分かりにくいので、ぜひまずは無料部分の動画をみて確認してください。初心者でも実際にARアプリを作れるのは非常にワクワクしますよね!







英語のUdemyオンライン講座

世界最大級のオンライン学習プラットフォームのUdemyはアメリカ発の会社なので、英語コンテンツの方が豊富にあります。

もし、皆さんが初心者であるならば上記で紹介した気に入った初心者コース受講し、そのあと海外のコースを受講してみるのも手だと思います。英語が苦手であった場合は、大変かもしれませんが、もし英語も頑張れるというのであれば絶対に受講しましょう。自信がなくても、だめもとでやってみてください。セールであれば1500円前後で買えるし、それで、質が高くて10時間超えの講義が買えます。

コスパ最強ですよね!こんなに新しいことに挑戦しやすい時代になったのは嬉しいですよね!

ちなみにぼくは今この英語の講座を受講しております。初心者のぼくが躓いた部分やショートカットキーをまとめていますので。英語に自信がなくてもぼくの記事が少しだけサポートできるかもしれません。

blender
【初心者のBlender2.8】Udemyの講義でLEGOを製作してみたこんにちはTakaです。今回はUdemyでBlender2.8を学んでみました!Blenderに興味を持ったのは、地元で開催されたUde...

この記事が人気があれば、英語版のお勧めもしてみようと思います。その際はよろしくお願いいたします!今後また紹介していきたいと思います。





Udemyを賢く安く買う方法

Udemyで賢く買うには大きく2つあります。1つ目はセールです。1つ1500円前後〜になります。Udemyってちょくちょくセールをしていますので、急ぎでなければ待ちましょう!もう一つは、セットで買うと安くなります。一つカートに入れると、もう一つ買うと安くなりますよっていう提案が出てきます。もう一つは勝手にUdemyが選ぶのですが、値段が2つで2400円になるのでかなりお安く買えます。ただ、このセット割引は最近なくなってしまったかもしれません。

詳しくはこちらで解説しています!

sale
【Udemyのセールいつ?】56万円分得した格安で買う方法5選【次回予想】【Udemyのセールいつ?】56万円分得した格安で買う方法5選【次回予想】 を紹介します。知らないと絶対に損をしてしまう【Udemyのセ...

【Udemyのセールいつ?】56万円分得した僕が語る格安で買う4つの方法






【初心者のBlender&Unity】Udemyおすすめオンライン講座5選 まとめ

今回、Udemyで評価の高いBlender&Unity講座をまとめてみました。最近3Dモデリングしたいという意欲が突然でてきたので、これはいいタイミングだと思って勉強することに決めました。しかし、一度本で挫折した思い出があったので動画でいいものはないかなって探していたら良質な動画がたくさんあったので全力でまとめてみたのがこの記事になります。

どの講座も甲乙つけがたいので、最後は個人の好みになると思います。

どれを受講しても絶対レベルアップは約束されています。スクールに行くことを考えたら、今すぐ受講できるのでこんなにコスパが高いものはないと思います。

Udemyなら動画をスマホやタブレットで受講できます。隙間時間で勉強することも可能です。

忙しいビジネスパーソン、学生さんだからこそ、効率的に今すぐスキルアップしていきましょう!

さらに学びたい方へ!
これまでたくさんのUdemyの高評価講座をまとめました!
たとえば、、、

  • エンジニア系 (AI・機械学習、AWSなど)
  • Webデザイン系 (HTML、CSS、Javascript)
  • グラフィックデザイン系 (フォトショ、イラレ)
  • UI・UX系 (Sketch、Adobe XD)
  • ゲーム系 (Unity、Blender)
  • AR系 (Vuforiaなど)
  • 社会人に必須なスキル系 (エクセル、パワポ)

などなど!!!上記はもちろん、その他体験談などUdemyについて全部、全力で書いています。これからスキルアップする為には絶対プラスになると思います。ぜひチェックをお願いいたします↓



読んでくれてありがとうございました。



Taka

ABOUT ME
Taka
Zooと英語.comを運営、管理してるTakaです。毎日英語を楽しんでます。普段はデザイン職で働いています。僕も成長したいし、みんなと成長したくてブログを運営しています。