Udemy PR

【Udemy体験談・トラブルあり】10ヶ月で70講座登録した僕の徹底レビュー

Udemy review
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Udemyの大好きヘビーユーザーのTakaです。Udemyを初めて早いもので10ヶ月が経ちました。登録した講座が約70講座ほど。これまで考えられないくらいの学びと、直接の講師との出会いなど数々の素晴らしい体験をしてきました。忙しい社会人生活を送る中で、このように多くの学びを得ることができてUdemyに大変感謝しています。

Udemyとは世界最大級のオンライン学習サイトです。知らない方はこちら↓

そもそもUdemyとは世界最大のオンライン学習プラットフォームです。最近では社会人の学び直しのニーズが高まっています。忙しい社会人が自分の時間とお金的に効率的に学ぶことができるのが、Udemyでのオンライン学習です。

  • セールだと1500円前後!
  • 無料サンプル講義動画・無料講義動画あり!
  • 気に入らなければ30日間返金保証!

この記事ではざっくりと下記のようなことをまとめてみました。

今や社会人の学び直しは必須です。人生100時代突入、年金もカット、テクノロジーで仕事が大きく変わる、という状況で今の状態があと何十年も続くと思う方がおかしいくらいです。
ここらへんもっと詳しく知りたい方は『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』リンダ グラットン (著), アンドリュー スコット (著)をチェックしてください^^

そんなわけで、社会人の学び直しは超絶必須ってことですね。では、受講生が3000万人を突破した世界最大のオンライン学習ツールUdemyってぶっちゃけどうなのってことを、10ヶ月で70講座登録した僕がいいこともトラブったことも赤裸々に語って徹底レビューしてみたいと思います。

結論から言うと、Udemyっていろいろあったけど、控えめに言っても最高ってことですね。

それでは【Udemy体験談・トラブルあり】10ヶ月で70講座登録した僕の徹底レビュースタートです!

トラブったこともあるけどUdemy最高!

まず、どれくらいぼくがはまっているかというと、これをご覧ください。モチベーション維持のために月の学習時間をメールで送ってくれます。

Udemy_learning

月に自分がどれだけ学習できたかわかります。これは動画視聴時間なので、実際は動画を止めてプログラミングコードを書いたり、調べたりしているので、学習時間の話をしたらこの少なく見積もっても2倍あると思います。これだけUdemyにはまっています。「Udemyはこれからもあなたの目標達成を全力でサポートします」という応援メッセージ、あついですね〜〜〜笑

では次にトラブったことのお話です。

実際にあったトラブルとは

とあるコースを受講したのですが、そのコース内の1レクチャーの動画だけが再生できませんでした。

  • 違うブラウザーで試してみる:Chrome, Firefox, Safari, IE
  • ログイン・ログアウト
  • 違うディバイスで試してみる:iMac、iPhone6、iPhoneXR、iPad、windows PC
  • 画質を自動に設定
  • ダウンロードを試みる
  • クッキー、キャッシュのクリア

などなど試したけどダメでした。
そこで、サポートに問い合わせてみることに。
英語の講座だったので最初は英語で問い合わせました。一度返信がきて、「これ試してみて〜!」っていう内容があったのでやってみたのですが、
うまくいかず。。。そちらに返信しつつも、待てないので日本語で改めて問い合わせてみました。その内容を少し紹介しますね。
*名前だけ伏せておきます。


Udemy_trouble
すると、すぐに返信がきました。
Udemy_trouble2
JavaScriptのスクショが欲しいって言われたので送りました。
そして、ぼくも仕事があって返信が遅れたりしていたのですが、その後スクショを送ったらすぐに返信がきて、
Udemy_trouble3
解決したとのこと!

しかし、、、今後のために原因が知りたい・・・!と思った僕はダメ元で聞いてみることに。
Udemy_trouble4

そしたら、きちんと教えてくれました^^。
書いていいのかわからないので、詳しくは書きませんが、要はサーバー負荷を減らすためのシステムのところにエラーがあったとのこと。

また何かある場合はいつでも聞いて下さいとも言われ、サポートは神対応でした。

同時並行的にやっていた英語の方は、日本人のカスタマーサポートの方が解決したと同時ぐらいにメッセージがきたので、実は解決したんだよね〜って伝えました。
解決したタイミングでやってくる当たりがすごく面白かったです笑。

最後に対応がどうだったか評価して欲しいって言われたので、メールについてた”満足”ボタンを日本語の方も英語の方も押しておきました〜!

正直何かを始めたらトラブルが起きるのは当たりまえと思います。
そこでどのような対応をするのかがものすごく大切だと思うのです。

返信は実際1日以内できたし、Udemyのサポートはまじで素晴らしかったです。
これでめちゃくちゃファンになりました。

他のスクールとの比較

オンラインのプログラミングスクールでググってみて上位であったり、有名どころを調べて内容を比較してみました。
Pythonでデータサイエンスを学ぶという趣旨で考えてみました。

  Udemy C社 T社 A社
値段 1,500円前後(セール時) 158,000円(税抜) 189,000円 480,000円
期間 期間無制限 2ヶ月 2ヶ月 3ヶ月
就職支援 なし あり あり あり
サポート 質問可能 コーチあり コーチあり  コーチあり

ぼくがサービスを利用するならどこを重要視するかなって考えてまとめてみました。
圧倒的にUdemyがコスパ最強ですよね。
Udemy以外の他のスクールの強みは就職支援までやってくれるところかなと思いました。
ただ、Udemyは講義を受け終えたら修了書ももらえるので、就職活動に役に立つと思います。

総合的に考えてみて、まずはコスパのいいUdemyで学んでみて、「この分野が自分に合っている」、「深掘りしたい」って思ったら実際のスクールに通ってみて最後は就職サポートまでしてもらって転職という流れもありだと思います。

いきなりお金のかかるスクールに知識0で入るより、事前に学習して入ったほうがスクールの2ヶ月、3ヶ月という期間を有効活用できるのではないでしょうか。
Udemyは30日間返金保証ですし、まずはUdemyで間違いないと思います。
*返金ポリシーですが、気になる方は公式サイトで確認してくださいね!




ぼくのUdemyの体験談:デメリットとメリット

デメリット:モチベーション

オンライン学習の最大のデメリットは、モチベーションの維持です。もしスクールに通ったら講師が直接教えてくれるので、やらないとまずいって気になったり、生徒同士で仲良くなって教えあったりして学習の継続が期待できます。しかし、オンライン学習だと全て自分次第っていう側面があります。忙しくなったら突然学習時間が取れなくなり、継続が難しくなります。実際僕自身も忙しい時期にはヘトヘトになって会社から帰ってくるので、学習時間の確保に苦労することがよくありました。

しかし、高いモチベーションを保てる方法もあります。オンラインコースとは別に気が向いたときに住んでいる地域の関連イベントに参加してみてはいかがでしょうか。みな同じ興味、関心を持っているので、仲良くなればモチベーションを保つのにかなりいい場になります。


メリット①:コスパ最強

先ほど見ていただいたように、講義の質も高いし、値段もかなり安いのでコスパは最強です。セールだと1講座1500円前後です。長い講義だと20-30時間講義もあるので、実際何ヶ月かスクールに通ってるのと同じぐらいの学習時間になるのではないでしょうか。Udemyならスクールと違って入会金などもないし、しかも30日間返金保証ですからまずは試してみるっていうのが気軽にできますよね。

メリット②:時間節約

どこでも勉強できますね。通勤時間でも、会社の昼休みでも、営業先行く途中サボるために入ったカフェの中でもタブレッド、PCがあれば勉強できます。Udemyならインターネット環境がなくてもダウンロードできる動画講義もあるので、相性が抜群です。忙しい社会人の最高の味方ですよね。

メリット③:世界レベルの一流講師陣

動画だからこそレベルの高い講師陣が世界中から集まっています。すごいものだと、生徒数が1万人を超えています。スクールだと、もしかしたら先生と合う合わないがあるかもしれませんが、Udemyなら購入前に確認できる無料部分があるので、納得がいくまでじっくり講座を選ぶことができます。自分に合っている講師、講義を購入できます。




よくある質問にこたえる

ここではUdemyのよくある質問や、自分がUdemy初心者なら知っておきたい役立つ情報や、僕自身が当初すこし迷ったこと、疑問に思ったことなどをぼく個人の見解でQ and A形式で紹介していきます。

Q: どうやって講師へ質問しますか?

A:レクチャー動画と同じ画面に質問の項目があります。簡単に質問できます。質問する前に同じような質問を他の人がしていないか確認しましょう。自分もすぐに解決できますし講師も助かると思います。

Q: 講師の質問回答頻度は?

A:これは完全に講師次第です。もちろん質問には答えて欲しいですよね。ですので購入する際はレビューを見ることが大切です。質問に答えてくれない講師は、レビューが低かったりします。また、講師ではなく、ほかの受講生が答えてくれることもあります。優しいですよね。

Q: オフライン環境で勉強できますか?

A:はい、簡単にダウンロードできるのでどこでも勉強ができます。

Q: 安く買う方法を教えて欲しい

A:この記事に安く買う方法を4つまとめています。安く買う方法はセールだけじゃないです!

sale
【Udemyのセールいつ?】56万円分得した格安で買う方法5選【次回予想】【Udemyのセールいつ?】56万円分得した格安で買う方法5選【次回予想】 を紹介します。知らないと絶対に損をしてしまう【Udemyのセ...

Q: Udemyでは何が学べるの?

A:この記事にUdemyの全講座のカテゴリーの一覧をまとめています。興味のある講義が必ず見つかるのではないでしょうか!

https://zootoeigo.com/udemy/

Q: 30日間返金保証について詳しく知りたい

A:公式ページの一番下の「お問い合わせ」から確認するのが一番いいと思います。ページの更新も頻繁にされているので、最新情報をぜひ確認してください。




Udemyを始めるための手順解説:実はたった4ステップです

このコスパ最強のUdemyですが、始める方法もかなり簡単です。Step1:Udemyに新規登録→Step2:好きなコースを選ぼう→Step3:カートに入れよう→Step4:支払いすれば即学習スタート!です。
さらに30日間返金保証なので安心して始められます。それでは、Udemyの始め方をわかりやすく説明します。

Step1:Udemyに新規登録

まずはUdemyの公式サイトに行きます。



Udemy_start

Udemyの画面の右上の「新規登録」ボタンを押します。すると下記のような画面になります。

udemy_start

そしたらメールアドレスと忘れないパスワードを入力しましょう。


Step2:好きなコースを選ぼう

Udemy_start

今回は仮に「未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース」を選んでみました。


Step3:カートに入れよう

Udemy_start4

購入を決めたら「カートに移動」ボタンを押しましょう。購入を検討する際は、講義の無料部分を見たり、生徒の感想をみたり、先生の質問への更新頻度をみたりするのがポイントです。


Step4:支払いすれば即学習スタート!

Udemy_start6

上記の画面になるので、自分のクレジットカード情報を入力しましょう。そしたらもうその日から学習がスタートできます。さらに、30日間返金保証なので安心して始められます。


かなり簡単ですよね。たった4ステップですぐに勉強を始められます。しかも一流の講義ですからね。ぜひ楽しんでください!




【Udemy体験談・トラブルあり】10ヶ月で70講座登録した僕の徹底レビュー まとめ

社会が変わっていく中で、自分で勉強をしていくことは必須ですね。社会人の学び直しということで、こんなにも助かるツールがあるのは大変ありがたいと思います。いろいろトラブルもありましたが、その対応の親切さや早さでカスタマーサポートも充実していることがわかりました。セールだったら1500円前後です。本を1冊買うぐらい、専門書なら半額以下のこの価格で少しずつ自分に投資してあげてください。

学び続ければ、手に職がつく、すると生きやすくなるのでこの激変の時代が楽しくなると信じています。一緒に楽しく勉強しましょう!

  • セールだと1500円前後!
  • 無料サンプル講義動画・無料講義動画あり!
  • 気に入らなければ30日間返金保証!

どんどん学んでいきましょう!

さらに学びたい方へ!
これまでたくさんのUdemyの高評価講座をまとめました!
たとえば、、、

  • エンジニア系 (AI・機械学習、AWSなど)
  • Webデザイン系 (HTML、CSS、Javascript)
  • グラフィックデザイン系 (フォトショ、イラレ)
  • UI・UX系 (Sketch、Adobe XD)
  • ゲーム系 (Unity、Blender)
  • AR系 (Vuforiaなど)
  • 社会人に必須なスキル系 (エクセル、パワポ)

などなど!!!上記はもちろん、その他体験談などUdemyについて全部、全力で書いています。これからスキルアップする為には絶対プラスになると思います。ぜひチェックをお願いいたします↓





読んでくれてありがとうございました。

ABOUT ME
Taka
Zooと英語.comを運営、管理してるTakaです。毎日英語を楽しんでます。普段はデザイン職で働いています。僕も成長したいし、みんなと成長したくてブログを運営しています。